Year: 2014
Page 1/6
太子堂 HACK FES ver.4(ハッカソン)・完結編
こんにちは、ギャップラー小林です。 先週末開催された弊社のクリスマスパーティー(忘年会)にて、ハッカソンの成果発表が行われました!先月のブログで各チームに企画の予告を行ってもらいましたが、そのときはこんな感じでした。...
番外編・ Myoを使ってユニティちゃんを撫でてみる!
番外編、再びです! 先日弊社に届いたMyo。 今回はMyoのUniyプラグインを使って、ユニティちゃんの頭を実際に手を動かして撫でてみることにチャレンジしてみました!!
第 4 回・Photo Editing Extension を作ってみよう!
Photo Editing Extension とは iOS8で追加された App Extension の一つで、「写真(Photos)」アプリで独自の写真や動画の編集機能を提供することができます。 そこで今回は「ファミキャプ」に、画像をレトロゲームの画面のようなイメージに加工する機能拡張を追加してみました。
Myo が来た!
こんにちは、ギャップラー小林です。 先日ついに Myo が到着しました! モーションセンサー系デバイスとしては当ブログでも紹介した Ringなどもありますが、こちらは腕にはめるタイプで、Leap Motionのよう...
ハッカソン予告・チーム「高橋組 本家」編
こんにちは、ギャップラー小林です。 社内ハッカソンの予告編最終回は電子工作で勝負する、チーム「高橋組 本家」からの企画紹介です! 皆さんこんにちは、チーム「高橋組 本家」の組長ことラズベリー高橋です。 テーマは? 近...
MayaLT で DrawCall を可能な限り減らす
Unity の AssetStoreで購入したアセットを使用していましたが、思うような性能が得られないため高速化を検討しました。 そこで実施したのは「購入したモデルを編集してテクスチャやマテリアルを一種類にまとめ、Dra...
Nexus Player が到着!
こんにちは、ギャップラー小林です。 日本未発売の Nexus Player が届きました!ちょうど近くにあった Apple TV と比較してみました。 競合製品と比較すると、Nexus Player は Andro...
ハッカソン予告・チーム「脳の人達」編
こんにちは、ギャップラー小林です。 今月はじめより社内ハッカソンの企画を紹介しておりますが、今回はチーム「脳の人達」の登場です! 皆様こんにちわ。私達のチーム名は「脳の人達」といいます。 私達は「Emotiv EPO...
ハッカソン予告・「チーム MOJI」編
こんにちは、ギャップラー小林です。 先週に引き続き、社内ハッカソンの各チームの企画を紹介したいと思います!今回は Kinect を使った企画を進めている「チーム MOJI」のリーダー イケカツ 氏に語っていただきまし...
ハッカソン予告・チーム「立花早紀子」編
こんにちは、ギャップラー小林です。 いまシステム開発部では、様々なデバイスを利用した「ハッカソン」を開催しています!各チームがデバイスを最低 1 つ選択し、それらを活用した面白いモノを作成しようと、夜な夜な作業を行っ...