ギャップロ

アプリエンジニアのための技術情報サイト

Tag: UIデザイン

XR

Unity 2019.3「 Device Simulator 」で UI を配置してみた

はじめに Unity 2019.3 から Game View の新モードの Device Simulator が追加されました。 わざわざ実機にビルドしなくても、 Unity エディタ上で各端末のレイアウトの確認ができる...

デザイン

Adobe Xdファースト・インプレッション

こんにちは!クリエイティブ部のさーやです。 Adobeから遅れてきた本命?デザインツール「Adobe Experience Design」(通称Adobe Xd)がリリースされましたね。 まだプレビュー版とはいえ、巷での...

デザイン

Pixateことはじめ

みなさんこんにちは、クリエイティブ部でデザインを担当しているさーやです。昨今、プロトタイピングはアプリ開発において重要なステップのひとつになっていますよね。 これに合わせてプロトタイピングツールも数多く登場し、さながら戦...

モバイル

Android 4.x にマテリアルデザインを取り入れるには

Android 5.0 Lollipop からマテリアルデザインが採用され、Google 製アプリの多くがこれを踏襲するようになりました。サードパーティ製アプリも次第にマテリアルデザインへの移行が進んでいくことでしょう。ただ Lollipop がリリースして間もないこともあり、しばらくは Android 4.x が主流でしょう。そこで今回は Android 4.x でマテリアルデザインを取り入れる方法について、その一例を紹介したいと思います。

デザイン

第 2 回「UI制作のための」配色入門・その 2

前回は色の選び方の基本についてお話しましたが、今回は選んだ色を具体的にどのように UI に落としこんでいけばいいのか、その配色のポイントを紹介したいと思います。

デザイン

第 1 回「UI制作のための」配色入門・その 1

「アプリのUIを作ってみたいけど、配色センスが皆無だ…」 「UIを作ってみたけど、なんかピンと来ない色だ…」 このような配色に対する悶々をかかえていませんか?

Powered by
Up-fronttier.inc

Theme by Anders Norén