Category: AI/ML
Page 1/3
ChatGPTのAPIをサービスに組み込む際のヒント(開発者向け)
はじめに ChatGPTのAPI(Chat Completions API)は、強力な自然言語処理モデルを利用して、対話型のアプリケーションやサービスを構築するための便利なツールです。 この記事では、ChatGPTのAP...
STT×TTS×AR×ChatGPT なアプリをサクッと作る
はじめに 我々の業界どころかテレビなどでも紹介が増えてきた ChatGPT。今回はその「対話型AI」の ChatGPT を使ったスマホアプリを作ってみました。 INDEX 開発環境 ツール Unity Package 追...
Object Detection API を使って物体検出を試してみた
はじめに 今回はObject Detection APIを使用し、弊社社員を元データに物体検出を試しました。以前に pytorch で SSD300のネットワークモデルを構築して、物体検出をやったことありますが、 Dat...
うまい棒のパッケージ判定器を作ってみた
はじめに 毎年恒例、ハロウィーンの時期になるとうまい棒が600本届き、ハロウィーンパーティをします。 そして、今年はうまい棒40周年だそうです! 折角なので、大量のうまい棒をスマホで撮影し、画像認識をさせて、何味か当てる...
MLKit について調べてみた
はじめに 最近、巷では機械学習がモバイル開発でも流行ってきてますね。 しかし、同時に機械学習は色々と大変な印象も受けるものではないでしょうか。 なのでモバイル開発でも簡単に使えそうな昨今の機械学習の機能を試してみよう...
DeepLens でホットドッグを検知してみた
概要 Amazon 社から出た 深層学習カメラ DeepLnes(ディープレンズ) を購入しました! https://aws.amazon.com/jp/deeplens/ そこで今回はサンプルモデルで備わっている&qu...
Amazon Alexa「ギャップロ」スキルをリリースしました!
はじめに 6月に Amazon Alexa にてギャップロ記事の最新5件を読み上げる Alexa スキルをリリースしました。 Alexa をお持ちの方は Amazon.jp より「ギャップロ」で検索し、スキルを有効にして...
クリスマスパーティーで Google Home 12 台に賛美歌歌わせてみた
はじめに 昨年 12 月 20 日に弊社でクリスマスパーティーを行った際、 イベントの 1 つとして、計 12 台の Google Home に賛美歌を歌わせてみました。 昨年は、 Amazon Echo (以降、 Ec...
【ハッカソン 2017】マグナムトルネードチーム
はじめに 社内ハッカソン2017のマグナムトルネードチームです。 内容的には、音声データの機械学習を1日でどこまで出来るのかという実践記録です。 目標は「ある発声において、良い発声と悪い発声があるとした場合、未知の発声の...
Google Home で作る、悠々自適な怠惰ライフ!
はじめに Google Home がついに日本でも発売され、ビックカメラでは割引価格で提供されたためとりあえず購入したという方、結構いらっしゃるのではないでしょうか? 今回は Google Home の使用感と機能の追加...