Tag: ARKit
【LiDAR×ARFoundation】天井切り抜きお天気ARを試作してみた
はじめに 今年の春ごろに発売された新型iPadProに搭載されているLiDARという機能があります。このLiDARをARKit3.5と組み合わせることでより一層ハイエンドなARアプリの作成が可能となりました。また、ARF...
Azure Spatial Anchorsを触ってみた
はじめに 今回は、 AR 空間のアンカーをクラウドで共有できる Azure Spatial Anchors を触ってみました。 ARCore や ARKit にも Cloud を介してアンカー共有をする機能は存在しますが...
ARFoundationを触ってみた
はじめに 今回は、 Unity 向けに ARKit と ARCore の機能をまとめた AR Foundation について調べました。 開発環境 Unity 2019.1.1f1 (2019.1以降が推奨されています)...
ARCoreとARKitの比較
はじめに ※ Unity 向けの SDK についての記事です。 前回、2019年以降の ARCore の新機能、変更点をまとめました。 今回は、それらの新機能、変更点を中心に ARKit の同等の機能と比較をしていきます...
ARKit って何ができるの?
はじめに 先日 "ARKit"で AR と VR の切り替えを試してみた。 という記事を書きましたが、今回はもっと広く ARKit の出来ることを紹介します。 ちゃんとした AR これまでも 拡張現実...
"ARKit"で AR と VR の切り替えを試してみた。
はじめに ※Unityでの開発を前提として紹介します。 ARKit のポジショントラッキングという機能に着目し、 VR 空間で自分が動けるのではないかと考え、 AR と VR の切り替えを試してみました。 今回、単眼のみ...