ギャップロ

アプリエンジニアのための技術情報サイト

Category: Web

Page 1/5

Web

【Firebase】別プロジェクトのFirestoreを参照する方法

Firebaseを使っていてAプロジェクトとBプロジェクトという2つのプロジェクトを別に開発している際、AプロジェクトのCloud Functions for FirebaseからAプロジェクトのFirestoreも参照...

モバイル, Web

ServerSide-Swiftの雄 「Vapor」で簡易APIサーバを作ってみた

Hello, Swift ラバーなみなさん。これからラバーのみなさん。突然ですが、サーバサイドでもSwiftが使えることご存知でしょうか?実はいくつかのWeb Frameworkがあり、今回はVaporを使って、APIサ...

Web

Swift Algorithms っていいんじゃない?

Hello, Swift ラバーなみなさん。これからラバーのみなさん。 突然ですが、Swift Algorithmsというものをご存知でしょうか? 2020 年に Apple から発表されたオープンソースパッケージです。...

Web

メーカーPCにChromeOSを入れてみた

システム開発部のTです。いつもはFlutterの記事の投稿をしていますが、今回は趣向を変えて、タイトルにあるとおりChromeOSをメーカーPCに入れてみたので、その使い心地や感想などを述べていきたいと思います。 あと、...

Web

Flutterでアプリ開発・Webでの文字化け問題を解消

システム開発部のTです。久々の投稿になります。今回、FlutterでWebアプリを開発したときに遭遇した文字化けの問題について記載いたします。なお、本件ではFlutterで作成したアプリをWebブラウザで動作させたときの...

Web

Viewのテンプレートエンジンを作ってみよう!

はじめに Ruby on RailsやDjangoなどのWebFrameWorkでRubyやPythonなどのコードを埋め込めるテンプレートファイルをみたことがある人は多いかと思います。 今回はその内部で動いている仕組み...

Web

dart のwebフレームワーク shelf を試してみた。

web開発をメインにしているシステム開発部のCです。dartといえば、「flutter」アプリですね! 他にもLinuxベースではない、iot向けDart製の組み込みOS「Fuchsia」もありますね!過去に同OSチーム...

Web

WebGPUの現状

はじめに WebGPUは現在W3Cで仕様策定中である、Vulkan、Metal、Direct3D 12にある概念をベースとした汎用性の「モダンな3D画像処理と計算機能」APIです。Apple、Mozilla、Micros...

Web

Vue3 + Typescript を試してみた

はじめに 普段、WEB開発をメインに頑張ってるシステム開発部のCです。最近、Reactを使うことがあって、個人的にもReact+TSを使った開発を好んでます。個人的な見解に過ぎない部分もあるかもしれませんが、Reactで...

Web

PlantUMLのススメ

はじめに 最近社内でPlantUMLが流行り始めたので、使い方を簡単にまとめました。細かい設定項目については公式ページを参照ください。 PlantUML 構造図 クラス図 意図的に上下左右に配置したい場合には で配置する...

  • 1
  • 2
  • 3
  • ...
  • 5
  • Next →
  • Powered by
    Up-fronttier.inc

    Theme by Anders Norén