ギャップロ

アプリエンジニアのための技術情報サイト

Tag: AR

Page 1/2

AI/ML, XR

STT×TTS×AR×ChatGPT なアプリをサクッと作る

はじめに 我々の業界どころかテレビなどでも紹介が増えてきた ChatGPT。今回はその「対話型AI」の ChatGPT を使ったスマホアプリを作ってみました。 INDEX 開発環境 ツール Unity Package 追...

XR

ARを支える技術、VPS(Visual Positioning Service/System)比較

はじめに VPS(Visual Positioning Service/System)と呼ばれる技術をご存じでしょうか。簡潔にまとめると、 カメラ映像とスキャン済みの空間情報の照合により、仮想と現実の空間を位置合わせする...

XR

Immersal×PLATEAUで巨大AR

はじめに 今回はImmersalとPLATEAUを組み合わせて、現実の広い空間に巨大なAR物体を描画することに挑戦しました。作成の過程で気づいたことを紹介します。ImmresalはVPSと呼ばれる技術に基づいたARクラウ...

XR

CFAを使って爆速でマーカーレス型ビジョンベースARを作成する

CFA(Contents Formatter for AR)って? アップフロンティア株式会社で開発した、AR開発サポートツールです。CFAコーポレートサイト:https://cfa.upft.jp/ARアプリには「どこ...

XR

Azure Spatial Anchors が精度がどれくらいか検証してみた

はじめに 今回は、AR空間のアンカーを共有できる Azure Spatial Anchors の検証記事です。 約1年前に「Azure Spatial Anchorsを触ってみた」という記事で Azure Spatial...

XR

サンプルからひも解くImmersal

はじめに ARクラウドとして強力なImmersalの検証を行います。今回はサンプルプロジェクトを実際に動かしていきます。導入までは下記ドキュメントの手順通りです。特に詰まるポイントもなかったので割愛します。Getting...

XR

【MARS】サンプルからひも解くMARS

ARコンテンツ開発ツールMARS(マース) 今回はMARS(Mixed and Augmented Reality Studio)という、最新のARコンテンツの開発ツールを使ってみました。ARコンテンツの作成において、想...

XR

【LiDAR×ARFoundation】天井切り抜きお天気ARを試作してみた

はじめに 今年の春ごろに発売された新型iPadProに搭載されているLiDARという機能があります。このLiDARをARKit3.5と組み合わせることでより一層ハイエンドなARアプリの作成が可能となりました。また、ARF...

イメージ:AzureSpatialAnchors

XR

Azure Spatial Anchorsを触ってみた

はじめに 今回は、 AR 空間のアンカーをクラウドで共有できる Azure Spatial Anchors を触ってみました。 ARCore や ARKit にも Cloud を介してアンカー共有をする機能は存在しますが...

イメージ:ARFoundation

XR

ARFoundationを触ってみた

はじめに 今回は、 Unity 向けに ARKit と ARCore の機能をまとめた AR Foundation について調べました。 開発環境 Unity 2019.1.1f1 (2019.1以降が推奨されています)...

Powered by
Up-fronttier.inc

Theme by Anders Norén