Category: モバイル
Page 1/15
【Android】JetpackComposeでUIの状態保存を使い分ける
コード内のコメント①はrememberAPIで宣言していないためそもそも再コンポーズがされないのでキーボードを入力しても値が変動しません。②、③は値が変更されると再コンポーズが走り、値が変わります。画面を回転(アクティビ...
SwiftのDIライブラリ比較をしてみた
はじめに こんにちは!システム開発部のYです。 ところで皆さんは、iOSプロジェクトにDIは導入していますか?OSSや、そもそもOSSを利用しない独自のDIコンテナを選択するケースもあると思います。iOS開発において、D...
Privacy Manifests 対応について(アプリ開発者)
はじめに こんにちは!システム開発部のYです。 WWDC2023で Get started with privacy manifests 動画が上がっており、その中でプライバシーに関して新しく対応が必要な項目が発表されま...
プレビューや使い回しが効くView.xibを作ってStoryboardやコード、SwiftUIから使ってもらおう
長期間運営・更新をしていくプロジェクトで iOSアプリの開発をしていると、「使いまわせるViewのxib」を用意しておきたくなってきます。さらに、以下の条件をすべて満たすものが望ましい、と強く感じてきます。 これらを満...
Android端末でWebSocketサーバーアプリを開発する
システム開発部のTです。普段はAndroid、iOSなどのネイティブアプリ開発やフロントエンドアプリ開発に携わっています。 今回、WebSocket通信を使ったクライアントアプリを開発したのですが、結合テスト時にサーバー...
AndroidでRuntimePermissionを実装
システム開発部のTです。いつもは、Flutterの記事を書いています。今回は、Androidでカメラやストレージを利用するときに必須となるRuntimePermissionの実装について書いていきたいと思います。Runt...
SwiftUI で発表スライドを作ることができるってホント!?
Hello, Swift ラバーなみなさん。これからラバーのみなさん。 2022 年の iOSDC2022 の発表の中で、まつじさんという方の発表がありました。 なんとその発表スライドが SwiftUI で作られていると...
アクセシビリティを知ろう(Android編)
社内でアクセシビリティを考慮したアプリに関わる可能性があるので先行で調査することにしました。iOSでの記事も執筆しているのでOS間での違いも併せてみていただければと思います。 アクセシビリティ機能(TalkBack)とは...
アクセシビリティを知ろう(iOS編)
みなさんはアクセシビリティを考えてアプリを作っていますか?今回はアクセシビリティを考慮したアプリに関わる可能性があり、実装したことがなかったので調査しました。 アクセシビリティとは Appleが発表しているアクセシビリテ...