こんにちは、ギャップラー小林です。
ウチの会社では月例の全体会議の中で「5 分スピーチ大会」なるものをやっているのですが、今年からこれとは別に毎週「システム開発部内でのスピーチ大会」を行っています。こちらは全体会議のスピーチと違ってテーマも持ち時間も原則自由なので、メンバー各々が興味を持っている物事を存分に語ることができる場なのです!
この初の試みにはじめはどうなるものかと思っていたのですが、始まってみるとどれも個性的でマニアックなテーマで、毎回大いに盛り上がっています!そこで今回は特に評判の良かった発表を紹介したいと思います。
はじめに「最優秀賞」を受賞したのは、若手なのに中堅社員のオーラを放つ”○”くんの「Camera Remote API 使ってみた」です!ご存知の方もいるかと思いますが、ソニーがデジタルカメラをコントロールする API を提唱しており、早速これに対応した製品を iPhone で動かしてみようという試みでした。個人的な話で恐縮ですが、コバヤシもレンズカメラ欲しいなーと思ってまして、この API を活用して何か作ってみたいと思いました!
そして強烈なインパクトで「審査員特別賞」を受賞したのは、静かに渾身のネタを練る長男・ダイさんの「Unity でゲーム作ってみた」です!Salmon Hunt、通称「サモハン」は彼の貴重な夏休みを投じて開発された問題作で、Unity と Leap Motion を活用した(?)新感覚ゲームなのです。
実際に遊べるゲームはこちらで公開しております(Chrome推奨)。Leap Motion 無しでもプレイできますので、皆さんぜひ遊んでみてください!ちなみにコバヤシおすすめのプレイ方法は「考えるんじゃない、感じるんだ!」
今回紹介した 2 つ以外にもユニークな発表がいろいろありまして、この企画は大成功だったと思います!こういう活動を行う良い点は、皆いろいろな視点を持っているので、自分にその新たな視点を加えることができることなんじゃないかと思います。それは何かのきっかけになるかもしれないし、今後どこかで役に立つかもしれない・・・何かを確約するものではないですが、自分の視野を広げる力になることは間違いないかと!
現在システム開発部スピーチ大会は 2 巡目に突入しており、皆雰囲気を掴んだのか内容がますます濃くなっている気がします!また傑作をブログで紹介していこうと思いますので、楽しみにしていてくださいっ