こんにちは、ギャップラー小林です。

 先日になりますが、画像認識ライブラリの Android 版を公開しました! このライブラリを使用して実現できることは先行してリリースされている iOS 版と同様です。紹介ページをご覧いただければ分かるかと思いますが、iOS/Android どちらのプラットフォームにおいても同じような手順で利用できるよう設計されております。ぜひアプリ開発にご活用いただければと思います!

 ちなみにこの画像認識ライブラリなんですが、入社一年目の開発貴公子くんと八王子王子くん、ふたりの新人コンビの活躍によって生まれました!先輩エンジニア指導のもと、パフォーマンスチューニングと利便性が徹底的に検証され、ライブラリとして公開するに至りました。

 実際の成果として「ファミキャプ」のようなアプリもリリースできましたし、画像認識ライブラリがきっかけでお仕事の話もいただいたりしております。何事もためらわず、思い切ってやってみるべきなんだなあと実感しました!


今日のシステム開発部 Skype 雑談

社内での情報交換に Skype を利用しているのですが、時々とんでもない方向へ話が逸れることも!? その一部始終を紹介したいと思います。

  • ヤスが MacBook Air の Bluetooth の調子が悪い と言い出す。
  • SMCリセット(SHIFT, CTRL, OPTION を押しながら電源 ON)したら直ったと報告。
  • 突然 リセットボタンを押しながら、電源を切る 話になる。
  • なんでリセットボタンを押しながら〜なのか?
  • Wikipediaでその理由が解明。
  • 「ぼうけんのしょ」は 1 つがマスタで、残り 2 つはコピー用。
  • 「おきのどくですが〜」が出ても、カセットを差し直すと復活する場合がある らしい。
  • セーブデータが壊れたかどうかはチェックサムで判定している?
  • ドラクエ6は簡単にデータ書き換えできたので、チェックサムじゃないかも?
  • 当時のデータ保存は電池で RAM に通電し続けることで実現していた。
  • DQ3 は 3Byte のメモリ領域を 12bit x 2 の領域で使っていたりしていたらしい。
  • ボタン電池をゴールドキャパシタコンデンサに載せ換え れば、毎日電源さえ入れれば電池切れの心配がない!
  • 電池切れたらデータ消えるの現代版として、サーバへの電力供給を課金でコントロールする手法 が考案される。
  • 課金に応じてスケールアウトするゲームサーバ。課金しないとクロックダウンやデータ消失するかもよ?
  • この課金システムと 似たような仕組みで活動しているアイドルグループがいる らしい・・・


ギャップロを運営しているアップフロンティア株式会社では、一緒に働いてくれる仲間を随時、募集しています。 興味がある!一緒に働いてみたい!という方は下記よりご応募お待ちしております。
採用情報をみる