こんにちは、ギャップラー小林です。
以前のブログでも紹介しましたが、システム開発部では毎週、各人が 興味のある物事について発表するスピーチ大会 を行っています。
少し前になりますがその二巡目が終わり、それぞれ印象的だった発表について投票してもらいました。今回は様々な発表に票が分散し、かなりの接戦となったのですが、頭ひとつの差でトップに輝いたのは、YSK 氏の「Java の Collection 関連について整理してみました」でした!
コレクションはあらゆるアプリ開発において必須の仕組みですよね。そして コレクションクラスの特徴をよく理解した上で使い分けることができれば、アプリの性能と品質は格段に上がります!
発表では Java を例にとっていますが、他の言語においても同様です。環境によってはもっと便利なコレクションクラスが用意されていることもありますので、プログラミング初心者の方も、ある程度経験を積まれている方も、改めてふり返ってみてはいかがでしょうか?
他にも、評価の高かった発表にはこんなのがありました。
- ゲームと個人開発の歴史
- Objective-JavaScript
- GRADLE のこと
- ANDROID の開発環境の準備について
- 〜数式と戯れよう〜疑似乱数のススメ
- RDBMS アーキテクチャのおさらい
今回は Android の開発環境をテーマに上げた人がけっこういたので「せっかくだから特集にしてしまおう!」ということになり、Eclipse ADT/Android Studio 特集 が生まれました。他の発表についても、またどこかで紹介できればと思います!