こんにちは、ギャップラー小林です。

 夏休み、皆さんいかがお過ごしでしょうか?コバヤシはワケあってオフィスにいます! ところで数日前より、YSTK 氏がデスクで怪しいものを作っていまして・・・一体何をやっていたのかと思ったら、こんなことをしていました!


経緯

  • クロームキャストやラズパイ用の小型液晶モニタが欲しいなぁ
    • どうせなら解像度高くしたい
      • そんな商品見かけないな。。。
        • じゃあ、つくるか

という流れで、FULL-HDの 7 – 10 インチのディスプレイを作ることにしました。

ネット上をみていると、B101UAN02.1をもとに作っている人がいるじゃないですか。 早速部品を発注

  • Controller Board Kit for B101UAN02.1 V.1
    • $40.98 USD
  • Tested LCD Display Screen B101UAN02.1
    • $45.50 USD

どちらもFree Shipping、だったのでこのぐらいでメイン部品は揃った。 心配な人は、コントローラーボードとディスプレイのセット商品もあったのでそちらのほうがいいかもしれないです。

到着

大体到着には2週間弱かかりましたが無事到着。けっこう緩衝材多めにはいっていました。

B101UAN02.1の梱包Controller Board Kitの梱包

中身はこちら。コントローラーボードも既に配線済みだったのでほとんどやることがない!

B101UAN02.1Controller Board Kit for B101UAN02.1

とりあえず、動作させるためにダンボール上に部品を展開。

B101UAN02.1

こういう雑な感じでもよかったかなぁ? こいつで動作確認の方は完了、実際にはケーブルつないで、12Vの電源つないだだけです。それだけで動く。

組み立て

今回は枠も作成するために下記も購入

  • 2mm アクリル板 A4サイズ
  • 2mm プラ板 A4サイズ

あとは一般的なドリルで穴開けて下準備。 20箇所近く穴開けたけど、全部は使っていない手抜き設計です。。。

ディスプレイをマウントして

コントローラーボードもマウントした。 コントローラーボードから出ている配線の一部はものすごく細いので注意。

なんやかんややって、完成!

クロームキャストで試運転。動いた!

勢い余って裏の保護板も作成しました。

感想

  • アクリル板、反射率たかすぎる。。。
  • 思ったより小型じゃない。
  • 3dプリンタで枠作りなおそうかな。
  • 部品は85ドルくらいだが、その他のパーツに。。。
  • 完成した段階で満足した!

 人間、その気になればなんでも作れるものですねー。夏休みの自由研究テーマにお困りでしたら、ぜひ!



ギャップロを運営しているアップフロンティア株式会社では、一緒に働いてくれる仲間を随時、募集しています。 興味がある!一緒に働いてみたい!という方は下記よりご応募お待ちしております。
採用情報をみる