Echo Dot が届いたので、 Google Home mini と比べてみたり家電リモコンを使って家電を操作してみました。 Echo 製品購入の参考になればと思います。
Google Home mini と比べてみた
Google Home との性能を比べる為に同じ問い合わせを Google Home mini と Echo Dot 両方に行いました。
- 今日の天気を聞いてみた
今日の天気を問い合わせました。- Google Home mini
自宅がある市の天気を教えてくれました。 - Echo Dot
自宅がある町の天気を教えてくれました。
- Google Home mini
- 飲食店を調べてみた
近所のカレー屋について問い合わせました。- Google Home mini
検索結果としては10件見つかったみたいですが
教えてくれるのは最初に見つかった1件だけでした。 - Echo Dot
検索結果を4件読み上げてくれました。
ただし、内2件はラーメン屋と餃子屋でした。
もしかすると、カレーもメニューにあるラーメン屋だったり
カレー味の餃子があるのかもしれません。
- Google Home mini
- 水を買おうとしてみた
水を購入したいと問い合わせました。- Google Home mini
近くのコンビニを探しますか?と提案してくれました。 - Echo Dot
Amazon で取り扱っているとあるミネラルウォーターを購入するか提案してくれました。
この提案に対して「いいえ」と答えると別の商品を提案してくれます。
しかし、ここでも「いいえ」と答えると提案は終了します。
- Google Home mini
スキルを使ってみた
Alexa はスキルという追加拡張機能を持っており、第三者が作った機能を登録して使うことができます。 スキルは大きく分けて
- カスタムスキル : 汎用スキル
- スマートホームスキル : 家電製品を制御するスキル
- フラッシュブリーフィングスキル : ニュースなどを読み上げるスキル
の三つに分けられます。 私はスマートホームスキルに対応した家電製品を持っていない為、カスタムスキルとフラッシュブリーフィングスキルを試してみました。
ぐるなび(カスタムスキル)
カスタムスキルは事前にスキルを呼び出す( Alexa 、ぐるなびを起動して)か、やってもらいたい動作の前にスキル名を入れる( Alexa 、ぐるなびでバーを検索して)必要があります。
今回はぐるなびを起動した状態で近所のバーを検索したところ、3件の検索結果を読み上げてくれました。
Alexa に直接聞くのとは違ってバー以外のお店が読み上げられることはありませんでしたので検索としてはこちらの方が精度は高そうです。
ただ、カレー屋を検索しようとしたところカレーは対象外ですと言われてしまったのが残念です。
デリッシュキッチン(フラッシュブリーフィングスキル)
フラッシュブリーフィングスキルは「 Alexa 、今日のニュースは?」と聞くだけで、登録されているフラッシュブリーフィングスキルのニュースを全部読み上げてくれます。
今回はデリッシュキッチンのスキルをセットして聞いてみてみたところ、今日のオススメの料理を教えてくれました。
ただし、レシピはサイトを見てくださいというような感じで、教えてくれません。
献立に迷ったら、このスキルでオススメの料理を聞いてサイトで調べるというのが使い道のようです。
家電リモコンを使って家電を操作してみた
Alexa に対応しているラトックシステムの RS-WFIREX3という家電リモコンを購入したので Echo Dot と連携させて家電を操作してみました。
連携させる為の大まかな手順としては
- スマホに家電リモコンアプリをインストールし、操作したい家電を登録する
- 家電リモコンアプリから Alexa の登録/変更を実行する
- Alexa アプリが起動し、スマート家電コントローラーのスキル画面が表示されるので、有効にしてリモコン ID を設定する
これだけで、プログラミング等必要なく簡単に設定できます。
スマート家電コントローラーはカスタムスキルなので(カテゴリはスマートホームにいるのに)ぐるなびと同様に事前にスキルを呼び出すか動作の前にスキル名を入れる必要があります。
その為、照明を消すには 「 Alexa 、家電リモコンを使って照明を消して」 と言う必要があります。
実際に試した動画が下記になります。
個人的な感想としてはコマンドラインに音声で入力しているような感じがして少し面倒に感じました。
又、テレビの操作も行ってみたのですが、 「 Alexa 、家電リモコンで4チャンネルにして」 と言ったのに5チャンネルにされてしまい、 Alexa の音声認識の精度がネックになっていました。
まとめ
カレーのお店を探しているのに餃子のお店を勧められたり4チャンネルと5チャンネルでは発音は大分違うのに間違えたり全体的にまだ精度や使い勝手はイマイチな印象ではありました。
ただ、このあたりが学習されて、スキルが充実してくれば、日常を楽しく便利にしてくれるツールだと感じています。