先日、ベータ版になりますがWordPress.comのビジネスプランとコマースプランにステージングサイト機能が追加され、無料で使えるとのことでしたのでギャップロでも試してみることにしました。
作成手順や情報などは下記の公式情報を参照しました
https://wordpress.com/ja/support/how-to-create-a-staging-site/

ステージングサイトの作成手順

公式情報にも書かれているのですが、手順としては
1.WordPressの管理画面のメニューから設定>「ホスティングの設定」をクリック
2.ホスティング設定画面の中に「ステージングサイト」の項目があるので、その中の「ステージングサイトを追加」ボタンをクリック
するだけです。
ギャップロの場合、「ステージングサイトを追加」ボタンをクリックから20分前後でステージングサイトが作られました。投稿などのデータコピーが行われるので少し時間がかかるようです。

管理画面の切り替え

ステージングサイトの作成が完了すると下記のような画面になりますので「ステージングサイトを管理」ボタンをクリックするとステージング用のWordPressの管理画面へ遷移します。
尚、ステージングサイトのURLは自動で割り振られたものになります。

尚、ステージングサイトの管理画面では左上のサイト情報が表示されている箇所にstagingのURLと共に「ステージング」と表示されますのでそこで見分けることが可能です。

ステージングサイト用のWordPressの管理画面から本番サイト用のWordPressの管理画面へ戻りたい場合は「設定」>「ホスティングの設定」にあるステージングサイト項目のボタンが「本番サイトを管理」になっていますのでこのボタンをクリックします。

記事や画像ファイルなどについて

投稿や画像ファイル等は作成時点のものがステージングサイトにコピーされて作成されます。
公式情報によると現時点では本番サイトとの同期はないとのことで、試しに本番サイトに投稿を追加して一週間ほど様子を見てみましたが反映はされませんでした。
又、ステージングで追加した投稿が消えてしまうこともありませんでした。

プライバシーの設定

ステージングサイトのWordPressの設定>「一般」にあるプライバシーを見ると下記の状態になっていました。
公開でもデフォルトで検索エンジンによるインデックス作成を抑止する設定にしてくれているようです。
公開されると困る記事をステージングサイトで試す場合は非公開に設定を変更すると良いかと思います。

感想

ステージングサイトで投稿の追加やテーマを変更を試してみましたが、本番サイトに影響を与えずに問題なく使えました。
ここまで見ていただいたようにお手軽に無料でステージングサイトを作れますのでWordPress.comのビジネスプランとコマースプランに入られている方は試してみられると良いかと思います。



ギャップロを運営しているアップフロンティア株式会社では、一緒に働いてくれる仲間を随時、募集しています。 興味がある!一緒に働いてみたい!という方は下記よりご応募お待ちしております。
採用情報をみる